顎関節症というのは、
口を開けるときに顎から音が鳴ったり、
ガクガクしたり、痛みがあったり、
左右不均等だったり、
もっと症状が進むと、
口が開く量が減ってきたり・・・
と顎の関節に何らかの症状が出ることの総称です。
顎の関節というのは、下顎の先の方の骨(下顎頭)と、
側頭骨(下顎の先が収まっている側面の頭蓋骨のことです)の下顎窩、
そしてその間にある関節円板という繊維の固まり(ちょっと堅めのクッションみたいなものです)でできています。
通常はちょうどいいバランスでこの3つが構成されているので、
スムーズに顎が開いたり、閉じたりしますが、
何らかの原因でこの3つのバランスが崩れて、
症状が出てしまうことをまとめて顎関節症と言っています。
顎がずれる、3つのバランスが崩れる原因は様々ですが、
良くあるものとして、
などが挙げられます。
これらの原因により、顎のバランスが崩れ、何らかの症状が出てくるわけですが、一口に顎関節症といっても、症状の進み具合などによって様々に分類できます。
大まかに言うと、
と、いう感じです。
治療方法には
・単に安静にするもの
・マウスピース作成や咬み合わせ調整
・関節内の洗浄
・大がかりな手術
など様々なものがあります。
ただし、原因の蘭を見て頂くと分かるように、
姿勢や寝る方向によるものなどの生活習慣から来ることもとても多く、
必ずしも歯医者さんで治せる、というわけではありません。
様々考えられる原因の中で、「かみ合わせのずれから起こっている」
という場合は歯医者さんで治すことができるのですが、それ以外の場合も多い、ということです。
口をあけると顎から音が鳴ったり、
大きく開いていくと引っかかるところがあったり、
真っすぐあいているつもりが少し左右が不均等だったり、
開いたり食いしばったりすると顎が痛かったり、
と顎の関節に様々な症状が出ることを、まとめて顎関節症と言います。
軽度の物であれば単に様子を見ていく経過観察とすることも多いです。
症状が大きくなってくる方、気になる方はマウスピースを作ったり、
かみ合わせの調整をしたり、詰め物やかぶせ物の形、高さを治したりすることもあります。
まずはお気軽にご相談ください。
口を開けると顎の関節が音が鳴り、かみ合せが悪くなった、とのことですが、考えられる診断名として多いものに、顎関節症というものがあります。
顎関節症の原因には、かみ合わせや姿勢、生活習慣など、さまざまなものが考えられます。
その中でも、かみ合わせからくる顎関節症の場合は、歯科医院で治すことが可能です。
実際の治療手順としては、一度診察を受けていただきレントゲンなどの検査を行いマウスピースというかみ合わせを調整する道具を作成いたします。
そしてマウスピースでかみ合わせを調整することで、その人の顎関節症の原因がかみ合わせであるかどうかを3週間くらいかけて調べます。
かみ合わせが原因である場合は、このマウスピース治療で症状が改善されます。
症状の改善が見られた場合は、かみ合わせの治療に移っていくのですが、その方法には大きく分けて下記の3通りあります。
①咬合調整
口腔内にて、あたりのバランスの悪いところを研磨などを行います。
②詰め物やかぶせ物の修正、もしくはやり直し
詰め物やかぶせ物を治すことでかみ合わせのバランスを良くします。
③矯正治療
歯並び自体を治す治療です。
これらを症状や状態に合わせて行っていきます。
また、マウスピースで改善の見られない場合、つまりかみ合わせ以外の原因から顎関節症になっている場合、一度大学病院などで精密検査をおすすめすることもあります。
まずは一度診察を受けられて、マウスピースにて、かみ合わせに原因があるかどうかを調べてみてはいかがでしょうか?
受付 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 12:30 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
2:30~ 6:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | □ |
△:祝日のある週のみ診療
□:2:00~4:30まで
木曜・日曜・祝日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
3月 | ||||||
28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※ 赤字 休診日 青字 午前中のみ
翌月以降はこちら
院長の佐野です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
077-576-2096
077-576‐2095
医療法人 将和会
佐野歯科クリニック
佐野 将史
滋賀県大津市湖青1丁目-3-9
JR湖西線 小野駅 徒歩3分
院長ごあいさつはこちら